槍ヶ岳2日目「槍ヶ岳登頂」(2015年9月17日〜9月19日)
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		2015年9月17日〜9月19日 参加者:7名
	
	
		
 
		2日目…槍沢ロッジ5:40〜10:06殺生ヒュッテ10:40〜10:55東鎌尾根出合
	
	
		
 
		11:05〜11:53槍ヶ岳山荘12:50〜13:20槍ヶ岳13:40〜山荘14:15
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲槍沢ロッジで準備中
	
	
	
		
 
		▲ロッジを出発
	
	
		
 
		▲槍沢のナナカマドは早や色付きはじめ
	
	
	
	
		
 
		▲緩やかに高度を上げてきます
	
	
		
 
		▲高度を上げていくと秋たけなわに
	
	
	
		
 
		▲秋晴れの下のんびりと…
	
	
	
		
 
		▲秋を存分に楽しみながら…
	
	
	
		
 
		▲待望の槍の穂先とご対面
	
	
	
		
 
		▲穂先目指して…一歩一歩
	
	
	
	
		
 
		▲殺生ヒュッテに立ち寄り昼食を注文
	
	
		
 
		▲お腹を満たし…いざ東鎌尾根へ
	
	
	
		
 
		▲東鎌尾根からはヘルメット装着
	
	
	
		
 
		▲三点確保で要注意
	
	
	
	
		
 
		▲鎌の穂先基部をトラバース
	
	
		
 
		▲槍ヶ岳山荘到着
	
	
	
	
		
 
		▲1時間程待ったのですがガスは晴れそうになく…とにかく穂先へアタック
	
	
	
	
		
 
		▲下りは登り以上に慎重に
	
	
	
		
 
		▲山荘で…「乾杯!」
	
	
		
 
		▲槍ヶ岳3180m…満員御礼、皆さまご登頂おめでとうございます
	
	
		
 
		「憧れの槍ヶ岳へ」満員御礼7名の皆さまと、その喜びを共有させていただきました。
	
	
		
 
		ご登頂された時の何とも言えない笑顔…どなたも良い顔してみえますね。
	
	
		
 
		生憎、ご登頂時はガスの中で展望は得られませんでしたが、確かに皆さんの足跡を
	
	
		
 
		記した槍の穂先。此れから他の山から眺めた時の感慨深さは計り知れないものかと
	
	
		
 
		思います。「夢は叶います」「夢は叶うんですね」…そして次の夢は……??
	
	
		
 
		山荘で皆さんと喜びの「乾杯!」、今日の感動と早や次の夢へ…山談義に花を咲か
	
	
		
 
		せて頂きました。ご参加頂きました皆さま、重ね重ねおめでとうございます。