裏銀座縦走縦走1日目「双六小屋へ」(2015年8月8日〜8月10日)
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		2015年8月8日〜8月10日 参加者:6名
	
	
		
 
		前夜…羽島21:30=一宮駅22:00=新穂高(車中泊)
	
	
		
 
		1日目…新穂高6:05〜7:13わさび平小屋7:36〜11:18鏡平小屋12:12〜
	
	
	
	
	
		
 
		双六小屋14:53
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲新穂高は大賑わい
	
	
		
 
		▲ワサビ平小屋
	
	
		
 
		▲暫く林道歩き
	
	
		
 
		▲長い林道歩きを終え
	
	
	
	
		
 
		▲振り向けば…西穂高岳の稜線
	
	
		
 
		▲小池新道は緩やかで歩きやすい
	
	
	
		
 
		▲槍ヶ岳を背に「鏡池」…今回の主役の皆さま、ご参加誠に有難うございます
	
	
	
		
 
		▲最高のロケーションに建つ「鏡平小屋」テラスは登山者でいっぱい
	
	
		
 
		正面稜線は「西鎌尾根」、最高の天気!青空に映えますね
	
	
	
	
		
 
		▲鏡平小屋名物「かき氷」、この暑さで当然注文! 美味い!
	
	
	
	
		
 
		▲槍を背に稜線を
	
	
		
 
		目指します
	
	
		
 
		▲道脇の花は早や初秋の様相、トリカブトが主役
	
	
	
		
 
		▲気持ちいい風が吹き抜ける、弓折乗越到着
	
	
	
		
 
		▲夏の名残、ハクサンイチゲ
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲ミヤマダイモンジソウ
	
	
		
 
		▲オヤマノリンドウ
	
	
		
 
		▲ニッコウキスゲ
	
	
		
 
		▲ウメバチソウ
	
	
	
		
 
		▲花を楽しみながらのんびりと…
	
	
	
		
 
		▲今宵の宿「双六小屋」、テント場は満員状態
	
	
	
	
		
 
		▲クロユリ
	
	
	
		
 
		▲トウヤクリンドウ
	
	
		
 
		▲双六小屋到着、北アルプス山中のオアシス
	
	
		
 
		裏銀座縦走初日、新穂高駐車場は前夜から満車状態。鍋平から30分程余分に歩く事
	
	
		
 
		に成りました。天気は超快晴、暑すぎる程、水分補給は欠かせませんね。
	
	
		
 
		途中、鏡池では美しく槍の穂先を湖面に映し、道脇の花々の主役は夏から初秋に
	
	
		
 
		バトンタッチ。アルプスの短い夏は足早に駆け抜け、初秋の装いがちらほらと。
	
	
		
 
		そんな季節の移り変わりを楽しみながら、双六小屋への今日の行程をのんびりと。
	
	
		
 
		明日の縦走本番も天気は安定してそうで、期待を一杯膨らませ、双六での楽しい
	
	
		
 
		夜が更けて行くのでありました。