大菩薩嶺(2015年11月29日)
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		2015年11月29日 参加者:7名
	
	
		
 
		羽島6:00=一宮駅6:30=上日川峠10:43〜11:08福ちゃん荘11:18〜12:03
	
	
		
 
		大菩薩峠12:18〜(途中20分ランチ)〜13:41大菩薩嶺13:48〜唐松尾根〜
	
	
		
 
		14:44福ちゃん荘14:50〜上日川峠15:11=大菩薩の湯(入浴)=一宮駅
	
	
		
 
		21:00=羽島21:20
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲ぽかぽか陽気のスタート、上日川峠
	
	
		
 
		▲歩きやすい道をスタート
	
	
	
		
 
		▲福ちゃん荘前より…此れから歩く稜線
	
	
	
	
		
 
		▲大菩薩峠へ…広い道が続きます
	
	
		
 
		▲富士見山荘前よりお目当ての名峰
	
	
	
	
		
 
		▲大菩薩峠直下
	
	
		
 
		道の両脇に雪
	
	
	
		
 
		▲大賑わいの峠
	
	
		
 
		▲中里介山ゆかりの大菩薩峠…満員御礼、本日の主役の皆さまです
	
	
		
 
		ご参加誠に有難うございます。寒波到来の筈がぽかぽか陽気
	
	
	
	
		
 
		▲気持ちいい稜線歩きの始まり
	
	
		
 
		▲展望地でランチタイム
	
	
	
		
 
		▲大菩薩湖&富士山
	
	
	
	
		
 
		▲▼空気はヒンヤリするものの、風は殆ど無く快適な稜線歩き
	
	
	
	
		
 
		▲標高2000m地点
	
	
	
		
 
		▲雷岩を越え…
	
	
		
 
		▲大菩薩嶺2056m…今までの気持ちい稜線と違い地味な頂上です
	
	
	
		
 
		▲甲州市(塩山)の街並みを眼下に
	
	
	
	
		
 
		▲唐松尾根を下ります
	
	
		
 
		▲上日川峠「ロッジ長兵衛さん」でお買い物
	
	
	
		
 
		寒波到来&2000mの吹きさらしの稜線、ザックの中身は防寒着でいっぱいの皆さま。
	
	
		
 
		当然ですよね、テレビでは札幌などの大雪ばかり見せられてますから。
	
	
		
 
		登山口の上日川峠では嬉しい誤算、超ぽっかぽか陽気。流石に稜線上の空気はヒンヤ
	
	
		
 
		リしてましたが、風はほぼ無風。富士山お供に快適な稜線歩きを楽しんで頂きました。
	
	
		
 
		この時期に稜線上でのんびりランチを楽しめる事って普通ないんですよね。
	
	
		
 
		超ラッキーな皆さま、最高の一日、良かったですね。
	
	
		
 
		遠い遠い大菩薩の地、皆さま誠に有難うございました&大変お疲れさまでした。
	
	
	
		
 
		大菩薩の湯
	
	
		
 
		山梨県甲州市塩山上小田原730-1
	
	
		
 
		入浴料:610円
	
	
		
 
		定休日:火曜日