五竜岳から唐松岳2日目「唐松岳」(2015年9月26日〜9月27日)
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		2015年9月26日〜9月27日 参加者:4名
	
	
		
 
		2日目…五竜山荘6:14〜9:08唐松山荘9:18〜9:39唐松岳9:45〜10:00唐松山荘
	
	
		
 
		10:12〜12:38八方池12:52〜八方池山荘13:25=黒菱ライン=黒菱=
	
	
		
 
		八方温泉(入浴)=一宮駅20:30=羽島21:00
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲五竜山荘出発
	
	
		
 
		▲ガスで真っ白です
	
	
		
 
		▲紅葉を楽しみながら
	
	
		
 
		▲シラタマノキ
	
	
	
		
 
		▲稜線上、ガスが切れそうで中々切れてくれない
	
	
	
	
		
 
		▲剣岳の頭だけ雲間に
	
	
		
 
		▲後半、要注意箇所が連続します
	
	
	
	
		
 
		▲唐松頂上小屋到着
	
	
	
		
 
		▲空身で頂上へ
	
	
		
 
		▲唐松岳2696m…ガスで真っ白の中、皆さんお疲れさまでした
	
	
	
		
 
		▲八方尾根を下ります
	
	
	
		
 
		▲チングルマの草紅葉
	
	
		
 
		▲風の無い暖かな場所で珈琲タイム
	
	
	
	
		
 
		▲▼当然のことながら昨日の遠見尾根同様、此方も紅葉真っ只中
	
	
	
	
		
 
		▲霧が立ち込めるこんな風景も素敵ですね
	
	
	
	
		
 
		▲▼秋色をたっぷり楽しみながら…
	
	
	
	
		
 
		▲不帰を映す八方池、今日映ってるのはハイカーの姿
	
	
	
		
 
		▲此処からは多くのハイキング客に紛れて帰途に
	
	
		
 
		剣立山をお供に後立山の稜線縦走の一日、今日は残念ながらガスが立ち込め…消えそうで
	
	
		
 
		消えないもどかしさ。それでも時々姿を現す、剣の鋭峰、伸びやかな稜線に一喜一憂。
	
	
		
 
		風はさほどなく、歩く分には快適な気候。八方尾根では昨日の遠見同様、秋真っ盛り。
	
	
		
 
		曇天の趣ある色合い、時々陽が当る鮮やかな色彩、霧に煙る幻想的な秋色…と刻々と
	
	
		
 
		変わっていく情景。そんな八方の秋をたっぷり瞼に焼き付けのんびり下りました。
	
	
		
 
		昨日の遠見尾根は人も疎ら、行き合う登山者は足早に通り過ぎる山女。今日の八方は
	
	
		
 
		大賑わい、華やかな山ガール&山ボーイ。歩きやすい尾根として人気ルートですね。
	
	
		
 
		五竜から唐松縦走、ご参加頂きました皆さま、大変お疲れさまでした。
	
	
	
		
 
		白馬八方温泉「みみずくの湯」
	
	
		
 
		長野県北安曇郡白馬村北城5480
	
	
		
 
		入浴料:600円
	
	
		
 
		定休日:無休