北岳・間ノ岳2日目「北岳〜間ノ岳」(2015年7月27日〜29日)
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		2015年7月27日〜29日 参加者:3名
	
	
		
 
		2日目…白根御池小屋5:30〜8:20肩の小屋8:35〜9:10北岳9:30〜10:40
	
	
		
 
		北岳山荘11:12〜13:00間ノ岳13:20〜北岳山荘15:15(宿泊)
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲センジュガンビ
	
	
		
 
		▲コゴメグサ
	
	
	
	
		
 
		▲稜線上まで急な登りが続きますが
	
	
		
 
		花が多い「草すべり」を登ります
	
	
		
 
		▲イブキトラノオ
	
	
		
 
		▲シモツケ
	
	
	
	
	
		
 
		▲ナデシコ
	
	
		
 
		▲ウサギギク
	
	
	
	
		
 
		▲ウスユキソウ
	
	
		
 
		▲ハクサンフウロ
	
	
	
	
		
 
		▲ウメバチソウ
	
	
		
 
		▲コオニユリ
	
	
		
 
		▲斜面をマルバタケブキが覆ってます
	
	
	
	
		
 
		▲高度を上げて行くとガスの中に突入、道脇には「ハクサンイチゲ&シナノキンバイ」
	
	
	
	
		
 
		▲北岳肩の小屋
	
	
	
		
 
		▲第二の高峰へアタック
	
	
		
 
		▲一瞬ガスが流れ甲斐駒ケ岳方面への展望が開けました
	
	
	
	
		
 
		▲北岳山荘へ下ります
	
	
	
		
 
		▲要注意で下ります
	
	
		
 
		▲北岳3193m…今回の主役の皆さま、ご参加ありがとうございます
	
	
	
	
		
 
		▲北岳山荘に着くと天気は急速に回復、昼食を済ませ荷物を軽くして「間ノ岳」へ
	
	
	
		
 
		▲▼北岳を背に日本一の稜線を行く
	
	
	
	
	
		
 
		▲此処も3000m峰「中白峰」
	
	
		
 
		▲雷鳥
	
	
	
		
 
		▲気持ちいい快適な縦走路です
	
	
	
		
 
		▲間ノ岳が近づいてきました
	
	
	
	
		
 
		▲農鳥岳
	
	
	
		
 
		▲往路を戻ります
	
	
		
 
		▲間ノ岳3190m…日本第三の高峰、ご登頂おめでとうございます
	
	
	
		
 
		▲今宵の宿「北岳山荘」へ…山の天気は急速に変わります
	
	
		
 
		日本第二の高峰から第三の高峰へ縦走、大変お疲れさまでした&ご登頂おめでとう
	
	
		
 
		ございます。2日目のスタートは微妙な空模様でしたが、丁度縦走スタートで急速
	
	
		
 
		に回復。青空の下、最高のタイミングでしたね。
	
	
		
 
		下界の猛暑とは世界が違い、流れる風も気持ちよく爽快な稜線上「雲上の世界」
	
	
		
 
		中白峰付近では、雷鳥の五人家族もお散歩中。人間に臆することなくのんびりと。
	
	
		
 
		素晴らしい南アルプスでのひと時、時計がゆったり流れる一日。