鹿島槍ヶ岳2日目「鹿島槍ヶ岳」(2015年7月25日〜26日)
	
	
	
	
	
	
		
 
		岐阜・一宮発着 定員7名の少人数登山ツアー 「頑張らない山歩き CLUB岳」
	
	
		
 
		〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387 рO58−392−2022
	
	
		
 
		aruku@club-gaku.com
	
	
		
 
		siki.yama-0323@ezweb.ne.jp
	
	
		
 
		ガイド中で電話に出られない事があります。その節は留守番電話にご録音頂ければ折り返しさせて頂きます
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		2015年7月25日〜26日 参加者:5名
	
	
		
 
		2日目…冷池山荘4:15〜(20分朝食)〜布引山5:19〜6:10鹿島槍ヶ岳
	
	
		
 
		6:38〜8:12冷池山荘8:27〜10:10種池山荘11:10〜扇沢13:50
	
	
		
 
		=大町温泉(入浴)=羽島19:30
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲冷池山荘を暗い内に出発、展望地で朝食&日の出待ち(富士山も見えます)
	
	
	
		
 
		▲岩の殿堂「剣岳」、朝日にオレンジ色に染まってます
	
	
	
		
 
		▲爺ヶ岳を背に…鹿島槍ヶ岳へ
	
	
		
 
		▲布引山にて…鹿島槍ヶ岳が近づいてきました
	
	
		
 
		▲頂上直下
	
	
	
	
	
		
 
		▲気持ちいい朝の風
	
	
	
		
 
		▲鹿島槍ヶ岳2889m…皆さま、ご登頂おめでとうございます
	
	
	
		
 
		▲鹿島槍北峰と雲海の上に妙高の山並みが浮かんでます
	
	
	
	
		
 
		▲五竜岳から白馬岳にかけて…
	
	
		
 
		▲下山開始、往路を戻ります
	
	
	
	
		
 
		▲シュロソウ、テガタチドリ、トラノオなど
	
	
	
		
 
		▲タカネイワツメグサ
	
	
		
 
		▲ハクサンフウロ
	
	
	
	
		
 
		▲シナンキンバイ
	
	
		
 
		▲チングルマ
	
	
	
		
 
		▲冷池山荘を越え、爺ヶ岳へ登り返し
	
	
	
		
 
		▲展望を存分に楽しみながら…(剣岳)
	
	
	
	
		
 
		▲剣立山連峰を正面に…
	
	
		
 
		▲種池山荘でお昼ご飯を済ませ柏原新道を下山
	
	
		
 
		日本百名山・美しい双耳峰「鹿島槍ヶ岳」ご登頂おめでとうございます。
	
	
		
 
		展望は360度、北を見れば白馬岳へと続く後立山連峰、南を見れば針ノ木から奥の
	
	
		
 
		槍穂高などの南部の峰々。間近には剣立山連峰と紺碧の空に映える残雪を残した
	
	
		
 
		名峰の数々。行きたい山が増えたのではないでしょうか?
	
	
		
 
		何年がぶりの7月末の安定した天気、お盆まで今年のアルプスは賑わいそうですね。
	
	
		
 
		2日間、ご一緒頂きました皆さま、大変お疲れさまでした&有難うございました。
	
	
	
		
 
		大町温泉郷「薬師の湯」
	
	
		
 
		長野県大町市大町温泉郷
	
	
		
 
		入浴料:700円
	
	
		
 
		定休日:無休