2015年4月19日 参加者:1名
羽島6:00=青葉山青少年旅行村8:50〜登山口8:56〜9:50展望台
10:03〜10:43東峰10:55〜11:26西峰12:08〜熊野神社13:04〜
青少年旅行村13:46=城山公園=高浜道の駅(入浴)=羽島19:05
▲中山寺登山口を出発
▲ヤマルリソウ
▲写真を撮りながら
▲イカリソウ
▲展望台で最初の休憩
▲展望台からは弧を描く高浜の海岸線
▲シキミ
▲ショウジョウバカマ
▲エンレイソウ
▲たっぷり写真撮影
▲雨に濡れ潤いたっぷりのクロモジ
▲頭上からの新緑のシャワーを一杯浴び
▲高度感満点の「馬の背」を慎重に通過(巻道あります)
▲東峰693mは木立に囲まれてます
▲アセビ(東峰)
▲▼東峰・西峰間は、ロープ・梯子のアップダウンが連続するヤセ尾根
▼マメザクラ
▲泰澄大師の修行場だったとのいわれ…大師洞
▲花を撮り、新緑を撮り…
▲青葉山西峰692m…本日の主役のお一方
ご参加誠にありがとうございます
▲ハダサオ
▲下山は「熊野神社」目指して…高度を落としていくとイワカガミが満開
▲熊野神社到着
▲頭上のヤマザクラを楽しみながら
▲青葉山頂上部は雲の中
▲高浜「城山公園」からの青葉山。海を隔ててのこの風景に惹かれて登る方が多い様です
夕日の時に一度訪れてみたい風景です
以前からのお客さまのご希望の山「青葉山」、泣き出しそうな空模様も何とか持ち
暑くも無く、寒くもない快適な青葉山を楽しんで頂く事が出来ました。
背丈こそ700mにも満たない低山ですが、ロープ・梯子の連続で中々手強く且つ
楽しませてくれる名山です。そしてこの山の楽しみは登った後、高浜漁港から
眺める「海を隔てての若狭富士・青葉山」。素晴らしい景色&美しい山容です。
苦労して登った山を、海から眺められるって素敵だと思われませんか?
知名度的には決してメジャーではありませんが、見て良し登って良しの素晴らし
い山です。是非次回は多くのお客さまとご一緒させて頂ければと思います。
今日ご一緒頂きましたお客さま、誠に有難うございます&大変お疲れさまでした
シーサイド高浜「湯っぷる」
福井県大飯郡高浜町下車持46-10
入浴料:600円
入浴時間 10:00〜21:00 定休日:水曜日